生活

マイナンバーカードとマイナポイント

絶対簡単!

マイナポイント2万円は本日(2/28)まで!

手順に沿って申し込むだけでもらえます!

 

2万円のマイナポイントを受け取ろう!

2022/12/31(延長されました)2023年2月いっぱい(再延長中!)までマイナポイント第2段が実施中!すべての条件をそろえれば、なんと2万円分のポイントがもらえます。しかもこれ、1人2万円ですので、5人家族なら10万円ももらえます。これって大きいですよね?

急いでマイナンバーカードを作りましょう!

 

どうすれば2万円をもらえるのか?

 

マイナンバーカードの取得!の申請(たったこれだけ!)

マイナンバーカードは、申請から交付までに概ね1ヶ月かかりますので、対応したスマートフォン等によるお早めの申請をしておきましょう!

 

カードが着いたらやる事

  • カードが来たらマイナポイントの申込みをしましょう。
  • 健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録をしましょう。

申込み後に別のキャッシュレス決済サービスに変更することはできません。

最大20,000円分マイナポイントをもらう

最大2万円のもらい方。

  1. 「マイナンバーカードの新規取得等」でもらえる最大5,000円分のポイント付与の対象となるのは、マイナポイント申込後のチャージまたはお買い物です。マイナポイントをもらう
    キャッシュレス決済サービスを選択しましょう。
  2. 「健康保険証としての利用申込み」
  3. 「公金受取口座の登録」は、チャージまたはお買い物は不要です。

この3ステップで20,000円をもらう事が可能です。

20,000円の内訳は以下の通りです。

  • マイナンバーカードの新規取得(最大5,000円相当のポイント)
  • 健康保険証としての利用申し込み(7,500円相当のポイント)
  • 公金受け取り口座の登録(7,500円相当のポイント)

 

マイナポイントの貯め方

マイナポイントは、キャッシュレス促進のために始まった仕組みです。マイナンバーカードを作った時に登録したキャッシュレスのポイントです。実際にマイナポイントというポイントがあるわけではありません。

例えば、楽天カードや楽天ペイを登録した場合は楽天ポイント」ですし、d払いやdカードの場合は「dポイント」が返ってきます。paypayのように、paypay残高に直接付与されるような場合もあります。

 

マイナポイントの使い方

マイナポイントは登録したキャッシュレス決済によって使い方が変わってきます。主な使い方を紹介します。

 

PayPay

PayPayポイントが付与され、以下の用途などに利用できます。

  • セブンイレブン、ローソンなどのコンビニエンスストア
  • PayPayモール、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピング
  • 電子書籍
  • ふるさと納税
  • クラウドファンディング

auペイ

au PAY残高として付与されます。au PAY残高は以下の用途などに利用できます。

  • 全国のコンビニエンスストア
  • イトーヨーカドーやサミットストアなどのスーパー
  • 阪急百貨店や京急百貨店などの百貨店
  • デニーズやガストなどのファミリーレストラン

 

dカード

dポイントが付与され、以下の用途などに利用できます。

  • ネットショップやコンビニなど提携店での買い物
  • 携帯料金の支払い
  • クレジットカードの支払い
  • 他社ポイントへの交換

 

楽天

楽天ポイントとして付与され、以下の用途などに利用できます。

  • 全国の楽天ポイント加盟店での買い物
  • ANAのマイルと交換
  • 「楽天トラベル」での支払い

マイナンバーカードとは

ここまでマイナポイントをご紹介しましたが、そもそもマイナンバーカードって何?というところをご紹介いたします。

マイナンバーカードは、マイナンバー制度に基づき原則無料で交付されます。プラスチック製のカードの表面には顔写真と氏名、住所、生年月日、性別が記載され、裏面には、12桁のマイナンバーが記載されています。。

新型コロナウイルス感染症拡大の対応で、実施された「特別定額給付金」の申請の時も話題となりました。

個人情報が書かれたカードという事は分かったけど、そもそもそれでどうなるの?「マイナポイント」って何?とわからないことも多いです。
ここでは、マイナンバー制度やマイナンバーカードの仕組み、申請方法、セキュリティ、マイナポイントなどについて、ご紹介いたします。

 

そもそもマイナンバーとは?

マイナンバーカードを考える前に、そもそもマイナンバーとは?何でしょうか?マイナンバーとは、日本に住民票を持つ人(外国人を含む)が、1人につき一つだけ持つ12桁の番号を持つことです。この番号は原則として生涯同じ番号になります。

これまでも、国の行政機関や地方公共団体などは、住民票コードや、基礎年金番号などで、個別にわたしたちを管理しています。一方、私たちは、それぞれの機関に出向いたり、書類を取り寄せたりするときにそれぞれの、機関ごとのカードを持っていたりと、繁雑でややこしいという状況になっていました。

これを一元管理しよう。というのが、マイナンバーで、私たち一人一人に、社会保障、税、災害対策の3分野で横断的なユニークな数値(マイナンバー)が発行されました。

マイナンバーのおかげで、複数の機関に存在する個人情報を確実かつ迅速に確認することが可能になったのです

 

マイナンバーカードで何ができるの?

まず、マイナンバーカードは、本人確認の身分証明書として使えます。未成年者や運転免許証を持っていない人には、今よりもっと必要なカードとなっていくでしょう。

身分証明書として利用できるほか、オンラインで行政手続きをしたり、政府が運営する「マイナポータル(子育てや介護などの行政手続きがワンストップでできるオンラインサービス)」にログインできることが可能です。

上記の他にも一部のオンラインバンキングや証券口座の開設、住宅ローンのオンライン契約などの民間取引にも、マイナンバーカードの活用が進んでいて、今後どんどん利用の機会が増えていく事でしょう。

さらに今後広がりを見せるのは、複数のカードをマイナンバーカードに一体化させることです。運転免許や健康保険証の他、印鑑登録証や図書館の貸出カードなどとして利用が広がっていく可能性があります。

 

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードは4つの方法で申請することができます

マイナンバーの通知カードに付属されていた「個人番号カード交付申請書」を手元に準備し、パソコン、スマートフォン、郵便、街なかの証明用写真機のうち、いずれかの方法で申請しましょう。いずれの場合も、6か月以内に撮影した顔写真が必要です。

 

パソコンで

  1. 交付申請用WEBサイト(マイナンバーカード総合サイト)にアクセス。
  2. 画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真の画像データを添付して送信。

スマートフォンで

  1. 交付申請書のQRコードを読み込み、交付申請用WEBサイトにアクセス。
  2. 画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真の画像データを添付して送信。

郵便で

  1. 交付申請書に署名または記名、押印し、顔写真を貼り付け。
  2. 交付申請書を送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函。

証明用写真機で

  1. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす。
  2. 画面の案内にしたがって必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信。

 

マイナンバーカードの有効期限

マイナンバーカードの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日まで、また署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までです。 ただし、20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期間については、容姿の変動が大きいことから、顔写真を考慮して5回目の誕生日となります。