Categories: チーム情報

浦和レッドダイヤモンズU15

浦和レッドダイヤモンズU15

埼玉県さいたま市のJリーグ下部組織で、トップは皆さんご存知Jリーグ1部の浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)ですね。Jリーグ発足当初に名を連ねるオリジナル10チームです。ジュニアユースも強豪で、関東リーグ1部に所属しています。

浦和レッズのアカデミーは、2003年に育成部門として統合されましたが、統合前の2001年には日本クラブユース選手権で優勝をしていますので、古くからの名門であることは間違いありません。

数多くのトッププロ選手を輩出し、各年代代表も多く輩出しています。中学年代でチームに所属することが出来れば、プロへの道のりがはっきりと見えてくるチームだと思います。

 

チームデータ

浦和レッドダイヤモンズU15のチームデータです。

チーム名 浦和レッドダイヤモンズU15
所属リーグ 関東リーグ1部
所在地 埼玉県さいたま市
スケジュール 火・水・木・金/土・日
監督 監督:内舘 秀樹
セレクション 7月下旬
特長 2001年クラブユース選手権で優勝の他、数多くのタイトルを取る強豪です。ジュニアユースチームのセレクションは7月下旬に行われます。年度によりますが、基本的にはジュニアチームの選手の昇格選手と、スカウトされる選手がメインになっていることが多いようです。身長の大きな選手も多いですが、フィジカル的には標準的な選手も見受けられますので、フィジカルや、能力があればスカウト等での入団も可能かと思います。
指導理念

浦和レッズの選手には、第一にサッカーというスポーツを極め、勝利を追求する姿勢、生き方が求められます。
それは浦和レッズ理念にある、感動や喜びを伝えるという宣言の実現に最も必要なものであるからです。

何か一つのことに人生を懸け、極めていく。人は、その生き方や姿勢に畏敬の念を抱きます。
浦和レッズの選手が多くの人から尊敬され、憧れられるのは、与えられた才能に真摯に向き合い努力して、サッカーというスポーツに人生を懸け、その競技を極めるために生きる、ということに挑戦しているからです。
そして、浦和レッズの選手は、その1試合の勝利を追求することに全力を尽くす姿勢や執念を示さなければなりません。
浦和レッズの選手であるということは、その生き方や姿勢に徹することが求められます。

浦和レッズホームページ抜粋

 

参考情報

筆者は、浦和レッズJYさんの練習や、セレクション、公式戦などを見学しましたが、やはりそのレベルはけた違いに高いです。高校生か、下手すると大学生か?というような練習風景です。与野八王子グランドで各カテゴリーが練習しているのですが、確実に1~2年代くらい上?という奮起の練習です。強度、フィジカル、スピード、雰囲気全てにおいて、トップレベルなのは間違いありません。センタリングシュートの練習一つとっても、ピンポイントのボールがバンバン入りますし、ヘディングシュートも強烈なシュートが、ゴールネットを揺らします。そのジャンプ力、体幹たるやほれぼれするくらいです。そしてその強力なシュートを横っ飛びでセービングするキーパーの能力も相当高い選手が多いです。

 

体の大きい選手が目立ちます

印象としては、やはり体の大きい選手が多く、プロの練習を見ているようで、練習を見ているだけでとても楽しいくらいの練習を見ることが出来ます。セレクションのレベルは1次については、実はそんなに高くありません。有名チームだけあって、色んな選手がチャレンジしてくるので、必ずしもレベルが高い。というわけではないようです。ただし、、受かるのは相当難しいと思います。筆者の知り合いでは、スカウトで入った選手は何名かいますが、セレクションで入った。という選手は。ジュニア年代以外知らないです。相当厳しい門だと思います。

 

浦和レッドダイヤモンズU15関連のリンク集

浦和レッドダイヤモンズU15をよく知りたい方は、公式情報の他、試合のフルマッチ映像や、監督のインタビューなどで、雰囲気や理念を知ることが出来ると思います。

浦和レッドダイヤモンズ公式

公式ホームページ(ジュニアユース)

公式ホームページ(公式)

公式ホームページ(選手理念)

公式ホームページ(過去の実績)

 

試合映像(SOCCER-AID試合動画)

第24回埼玉県ユースU 13サッカー選手権大会クラブ予選代表決定戦 SFAフットボールセンター 浦和レッズ VS GRAMADO

第31回埼玉県クラブユースU-14サッカー選手権大会 さいたま市西遊馬運動公園 JOGADOR VS 浦和レッズ

第29回埼玉県クラブユースU-14サッカー選手権大会 熊谷スポーツ文化公園補助競技場 LAVIDA VS 浦和レッズ 後半2

第29回埼玉県クラブユースU-14サッカー選手権大会 SFAフットボールセンター ディプロ VS 浦和レッズ 後半2

admin

Share
Published by
admin

Recent Posts

大阪万博

大阪万博 大阪万博とは 大阪・…

6か月 ago

ライブストリーミングとVチューバーで稼ぐ!

いまライブ配信やVチューバーと…

7か月 ago

無料漫画の楽しみ方

無料で漫画の最新話を安全に楽し…

8か月 ago

ChatGPTで文書作成を依頼してみた結果

チャットGPTで文書作成を以下…

8か月 ago

お薬手帳アプリ

2016年4月の診療報酬改定に…

8か月 ago

TikTokの楽しみ方収益を生み出す方法

TikTok(ティックトック)…

8か月 ago