Categories: 旅行

豊洲市場と千客万来

東京を代表する市場、築地。世界中から観光客もやってくる市場でしたが、昭和10年の開設から80年以上の歴史を持つ築地市場も平成30年10/6にその長い歴史の幕を閉じました。そして平成30年10月11日に新しく作られた市場、豊洲市場が開場しました。このページでは観光スポットとしての豊洲市場と近辺のお出かけスポットをご紹介いたします。

 

豊洲市場

豊洲市場は、東京都の中央卸売市場で、魚や肉、卵などの食材を販売する市場です。東京オリンピック、築地の老朽化問題などを解決し、かつ新しい東京の台所としての機能があり、観光スポットそしても話題を集めています。

豊洲市場を見学する

豊洲市場は、飲食・物販店舗の一般の方のご利用等について、見学者コースや見学案内パンフレットを提供しています。
見学は事前申込・抽選制で、飲食・物販店舗は各店舗の営業開始・終了時間によって見学可能時間が異なります。

抽選手順

抽選の方法をご紹介します。

STEP1 申込みをする

① 応募ページ(URL:https://toyosu.jcdlotterysite.jp/ )から、必要事項を入力して
応募します。(応募できる代表者は中学生以上に限ります。)

② 応募フォームに従って、代表者氏名、フリガナ、住所、生年月日、電話番号、メール
アドレス、申込状況照会用パスワード、代表者以外の氏名(年齢問わず、4名まで)、せ
り見学希望日(第1~第3希望まで)を入力してください。

③ 応募完了後は、応募ページから、申込情報の照会ができます。ご自身で設定した「申
込状況照会用パスワード」をメモにとり、保管してください。
※ 1グループ1口のみの申込みとなります(代表者名を変えた同一グループの申込みは不
可です)

 

STEP2 抽選結果確認

① 当選発表日に応募時刻以降、応募ページ(URL:https://toyosu.jcdlotterysite.jp/ )にアクセスし、登録の「メールアドレス」と「申込照会用パスワード」入力の上、抽
選結果を確認します。

せり見学当日は当選の発表画面又は紙面で確認ができるよう、準備をしておいてください。

 

STEP3 せり見学当日

集合場所「PR コーナー」(豊洲市場7街区管理施設棟3階)に集合するケースが多いです。

① 集合時間 AM5:30
※ AM5:45には見学デッキへ移動するので遅れずにお越しください。

② 当選が確認できるものと、本人を確認できるものを忘れずお持ちください。
(詳細は「9.本人確認について」をご覧ください)
※ 当日本人確認が出来ない場合は、せり見学を行うことができませんのでご了承願い
ます。

 

豊洲市場へのアクセス

豊洲市場は、東京BRT、都バス、ゆりかもめなどの交通機関でアクセスできます。
開市日の午前5時から午後5時まで入場できます。

電車でのアクセス

電車をご利用の方 電車で来場される場合、路線サイト等でゆりかもめ「市場前」駅を検索してください。 市場前駅からは、改札口を退出後、そのまま豊洲市場の歩行者デッキにアクセスできます。

バスでのアクセス

都営バス(陽12-2:東陽町駅-豊洲市場)終点の「豊洲市場」は、豊洲市場敷地内。 ・都営バス(都05-2:東京駅-新豊洲-東京ビックサイト)「新豊洲駅前」下車し、正門まで徒歩12分。 車をご利用の方・市場関係者の車は、車両登録を行う必要があります。

車でのアクセス

車は市場内に入ることができませんので、周辺の民間駐車場を利用することになります。(市場内のコインパーキングは関係者のみ利用可ですので駐車することはできません)。

千客万来

豊洲 千客万来は、築地特有の貴重な財産である賑わいを 継承・発展させるとともに、豊洲市場本体施設と連携し、 豊洲ならではの活気や賑わいをうみ出します。というコンセプトのもと作られ、2024年2月1日に開業されました。早速テレビなどでも特集され、市場に近い新鮮な食材を利用したおいしいごはんを食べられる。と話題です。

千客万来は、都心にいながら温泉に入れる万葉倶楽部と、江戸グルメを堪能できる江戸前市場から成り立っています。

 

東京豊洲 万葉倶楽部

温泉複合の商業施設で、24時間営業しています。
露天風呂からは東京湾が眺められ、開放感が自慢です。
都心で温泉に入ることができ、日頃の疲れを癒す場所としてぴったりです。
入館料は大人3,850円、子ども2,000円、幼児は1,400円で、深夜3時以降は追加料金が発生します。

無料で入れる足湯庭園もあり、晴れてるととてもいい眺めで、富士山までみえます。

館内は、女性は浴衣や作務衣など館内着も多くて楽しめます。男性の場合は浴衣と作務衣の二種類になります。夜の露天風呂は、夜景がとてもきれいです。アメニティもそろってますし食事はビュッフェがおすすめ!一日楽しめる施設です!

豊洲場外 江戸前市場

江戸の街並みを再現したつくりになっています。
立ち飲みスタイルのお店や、テイクアウトで買ったものをフードコートで食べたり、イートインで食事をしたりいろんなスタイルで楽しむことができます。

2階の万葉倶楽部側には立ち飲みスタイルのお店が多くあり、気軽に入れるので何件も廻ることができます。土産もたくさん売っているので、東京土産にも困らないと思います。

美味しい江戸前グルメを楽しんだ後は、万葉倶楽部でリラックスできますし、
食事に買い物、温泉とたっぷり楽しめるスポットです。

 

豊洲市場ドットコム

豊洲市場ドットコムは、株式会社食文化が運営する豊洲市場の通販サイトです。お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイトで、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしまし、2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名が「豊洲市場ドットコム」になりました。

豊洲市場ドットコムは、買参人の資格を取得しているため、卸や仲卸と同じように産地情報や商品情報を得ることができ、一般店頭には並ばないような食材を販売することが可能です。
新鮮で、味も良く低価格な商品を、安定的に供給することができ、まさに、豊洲市場直結の商品を企画されています。

いつでも旬のフルーツ、水産品、鮮魚などをお取り寄せでき、フルーツやマグロ、鮮魚など、豊洲市場の美味しい食材を手軽に楽しめるサービスで、定期購入やサブスクリプション、キャンペーン、定期便など、さまざまな販売方式があります。

豊洲市場での朝ごはん

豊洲市場近辺でおすすめの朝ごはんが食べられるお店

カレー中栄

東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟 3F 18

休日:水曜、日曜、市場閉場日

700円(税込)でお腹いっぱいになるこちらのカレー屋さん!

王道なカレーから、インパクト抜群な炙りチャーシューが乗ったカレーなど種類豊富です。

 

寿司処おかめ

東京都江東区豊洲6-6-1 豊洲市場7街区 水産卸売場管理棟 3F

定休日:金曜日

比較的お手軽な値段でお寿司を思う存分楽しめます!

また、午前中の6:00〜10:00までなら、さらにお安く、おいしいお寿司が食べられます。

 

海鮮丼大江戸

東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟 3F

定休日:日曜日、祝日、市場休日

うに盛り7点なかおち丼 3,600円がおすすめ、少々お高いですが、市場に行ったのならおいしい海鮮丼を食べておきたいですよね。

 

つづいて、豊洲市場の食材を使った、おすすめの朝ごはんレシピ

マグロ丼

豊洲市場の新鮮なマグロを使って、ボウルにご飯を盛り、切り身のマグロをトッピング。醤油やワサビで味付けして、朝から贅沢な一杯を楽しんでください。

フルーツサラダ

季節のフルーツを切って、ボウルに盛り付け。オレンジ、ブルーベリー、バナナ、キウイなど、お好きなフルーツを組み合わせて、ビタミンたっぷりの朝食を作りましょう。

焼き魚とご飯

豊洲市場で仕入れた新鮮な魚を焼いて、ご飯と一緒にいただくのもおすすめです。サーモン、鯖、鰆など、お好みの魚を選んでみてください。

おにぎり

おにぎりは手軽で美味しい朝食の選択肢です。梅干し、鮭、昆布、椎茸など、具材を選んで巻いてみてください。

 

 

豊洲市場のオススメランチ

豊洲市場でのランチにおすすめの人気店をご紹介。一部朝ごはんでもご紹介しましたが、ランチ時間帯でもやっぱりおすすめ1

 

つきぢ神楽寿司

豊洲市場店: 新鮮な寿司を楽しめるお店です。

東京都江東区豊洲6-6-1 管理施設棟3F

営業時間:7:00~15:00

定休日:日曜日

 

龍寿司

こちらも寿司が自慢です。コースもおすすめ!

東京都江東区豊洲6丁目6−1 7街区/管理施設 棟3階

営業時間:6:30~14:00

定休日:水曜日、日曜日

 

丼匠

和食の海鮮丼が美味しいお店です。限定のマグロの中落とし丼もおすすめ

東京都江東区豊洲6丁目6−1 管理施設棟 3階

営業時間5:30~14:00

定休日:水曜日、日曜日

 

海鮮丼大江戸

東京都江東区豊洲6-5-1 水産仲卸売場棟 3F

定休日:日曜日、祝日、市場休日

うに盛り7点なかおち丼 3,600円がおすすめ、少々お高いですが、市場に行ったのならおいしい海鮮丼を食べておきたいですよね。朝ごはんでもお勧めしましたが、当然ランチもおすすめ!

 

天房

青果棟で天ぷらや和食を楽しめます。比較的リーズナブルで行列ができる名店です。

東京都江東区豊洲6丁目3−2 5街区 1F

営業時間:7:00~13:30

定休日:水曜日、日曜日

admin

Share
Published by
admin

Recent Posts

大阪万博

大阪万博 大阪万博とは 大阪・…

6か月 ago

ライブストリーミングとVチューバーで稼ぐ!

いまライブ配信やVチューバーと…

7か月 ago

無料漫画の楽しみ方

無料で漫画の最新話を安全に楽し…

8か月 ago

ChatGPTで文書作成を依頼してみた結果

チャットGPTで文書作成を以下…

8か月 ago

お薬手帳アプリ

2016年4月の診療報酬改定に…

8か月 ago

TikTokの楽しみ方収益を生み出す方法

TikTok(ティックトック)…

8か月 ago